子どもたちと土にふれる時間

先日、壺屋小学校の子供たちへ陶芸指導に行きました。

11月の陶器祭りに向けて、子供たちも、やちむんの商品作りを行います。

土の丸め方、くっつけ方など、面シーサーを作りながら、

土になれてから、商品の製作を行うそうです。

たたいて平たく伸ばして顔作り、

口を作るための、伸ばして細い紐作り。

ひげや、鼻やのしずく型にまるめる団子、

土をいろいろなカタチに整えていく作業を通して、土の扱い方に慣れていきます

同じように教えても、それぞれ個性的でユーモアのあるシーサーが完成していました。

みんな集中して製作していました。そして、完成したときの満足そうな、キラキラした表情の子供たち。

ものつくりの楽しさが、子供たちにも味わってもらえて、なによりです。

小学校には先代のシーサーも飾られていました。


教育機関向けの陶芸教室も受け付けています

育陶園やちむん道場では、学校や学童など教育機関向けの団体教室も行っています。
手びねりのプレートやシーサーづくりなど、小さなお子様にも楽しんでいただけるメニューをご用意しています。ぜひお気軽にご相談ください。

【お問い合わせ】
育陶園やちむん道場
HP:https://www.ikutouen.com/yachimun-dojo/

TEL:098-863-8611(10:00~17:30)
Mail:webform@ikutouen.com


ご家庭でも楽しめる「やちむん体験キット」

もっと気軽に、もっと身近にやちむんを。
育陶園では、ご家庭でも陶芸体験ができる「やちむん体験キット」をご用意しています。

このキットには、シーサーや、壺屋焼の伝統技法「線彫(せんぼり)」が体験できる道具も一式そろっており、本格的なやちむん制作を自宅で楽しめます。

【体験キットの内容と特徴】
・価格:¥3,630(税込)
・箱サイズ:縦18.5cm × 横20cm × 高さ4cm

〈内容物〉
① オーブン陶土(約400g)
② 棒
③ かきべら
④ アクリル絵具
⑤ 筆
⑥ パレット

ご家庭のオーブンで焼成可能な特殊な陶土を使用しており(電子レンジ・オーブントースター不可)、乾燥・焼成・絵付け、そして線彫まで、幅広く体験していただけます。
お子様から大人の方まで、沖縄のやちむん文化を気軽に楽しんでいただける内容です。

お土産として、また夏休みの自由研究にもぴったりなこのキット。
オンラインショップよりお求めいただけます。

*7月31日付の琉球新報社社発行の「週刊レキオ」にて、育陶園オリジナルのやちむん体験キットが紹介されました。

▶︎ やちむん体験キットはこちら